開発環境の仕様確認と近況報告

ブログ

生活環境のご報告

また少し期間が空いてしまいましたが、生活環境が改善しましたので簡単にご報告致します。
前回、父親の施設のお話をさせて頂きましたが、先月入所が無事に決まりました。
家庭事情には触れませんが、これで介護の拘束からは、ある程度解放されましたので
本格的に製作に取りかかれる時間が取れることになりました。

殆ど何も動きが無いまま、2年目に突入してしましましたが
年内に公開できるか分かりませんが、秋口をひとつの目標として動いていきたいと思います。

開発環境の見直し

ゲームエンジンなど1年経つと仕様が大幅に変わっていたりもするので
4月はその辺の確認を主に行っていました。

今月からは一部素材の作成や、どのように全体を実装していくのか
そんなところを中心に考えながら進めて行く予定です。

ゲーム製作と聞くと年がら年中、プログラムを書いているイメージがあるかと思いますが
ゲームで使用する素材を揃えたり、ゲーム全体の細かい仕様を考えたりなど
実際にプログラムでゴリゴリ書いていくより、そっちの方に時間を取られることの方が多いです。

その為、魅せられるようなものがまだ無いのですが
ゲーム操作ができるぐらいのところまで進んだら、画面の一部を公開しようと考えています。

ある程度のスケジュール感を持って製作するのは勿論ですが
慌てて作っても、良いことはないと思いますので
しっかりバランスを取って進めて行ければと思います。

やりたくても何も出来ないと言う期間が長かったため
とりあえず今は、製作できることの喜びを噛み締めている感じです。

今後の更新頻度について

記事の更新頻度ですが、完成間近になったら様々情報はあがるかと思いますが
それまでは月1~2程度の更新になるかと思います。
なるべく製作の方に集中して参りたいと思いますのでご容赦下さい。

今回は本格的に製作がスタートしましたと言うご報告になります。
次回以降は、実際のゲーム製作の進捗記事が主になるかと思います。

出発直後から様々なことが起こりましたが、今後とも宜しくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました